カテゴリー: 勘六縁ブログ
こんにちは。 今週も月曜担当は、裕美(嫁)です。 先週の陽佑ブログにあったように、はい、節分は裕美オニになりました~ 恵方巻を一定方向を見ながら無言で食べ、殻付き落花生を人に投げる(遠野は大豆ではなくピーナッツです)という、いつもと違う光景...
こんばんは。陽佑です。2月3日、節分の日のこと。恵方巻を食べて、豆まきをするのが毎年のことです。豆まきをしようとしたところ、 「あれっ、鬼がいない」 と誰かが言い出しました。そこで、裕美氏がお面だと言って、すぐさま作りました。 そして、裕美...
こんにちは。馬場です。 冬の間は、雪に覆われたり、植物は枯れてしまうので、自然の中に色が乏しく、なんとなく物足りない気持ちになったりします。 そんな色のない冬の間でも、「ヤドリギ」は常に緑色をしている常緑樹なので、「癒し」としてよく見ていま...
こんにちは。馬場です。 先日の裕美さんのブログにもありましたが、私も遠野に来てから三陸の旬な海藻が好きで、この時期よく食べています。 のり、わかめ、めかぶ、まつも、ふのりなど…、春が近づくと、三陸の旬な海藻がお店に並ぶので、今ではすっかり楽...
こんにちは。 今日の担当は裕美(嫁)です。 先週の馬場ブログにもあったように、やっとこさ冬らしくなった小友町です。朝も氷点下10度を下回る日が続いて、そうそうこれこれこの寒さ!というかんじ。 雪のけ(雪かき)をしてくれてありがたかったです。...