勘六縁の田んぼから

「5S」(ごエス、ごーエス)に取り組もう。)

こんばんは。今日の担当は、陽佑です。

去年の秋頃から、父が頻繁に言っています。

「5Sって知ってるか?」

ずっと言われていましたが、今週やっとその意味を調べました。

5Sとは、

① 整理(せいり)

② 整頓(せいとん)

③ 清掃(せいそう)

④ 清潔(せいけつ)

⑤ 躾(しつけ)

だそうです。具体的には、

整理とは、いる物(仕事など)といらない物(仕事など)を区分し、いらないものを捨てること。

整頓とは、整理したものの置き場所を決め、いつも決められた場所にものが片付いている状態にすること。

清掃とは、きれいに掃除をすること。

清潔とは、整理・整頓・清掃(3S)を守ること。

躾とは、これらの4Sなどのルールを守るよう、習慣にすること。

それぞれの会社により、多少意味は異なってくるようですが、おおまかに言うと、このようなことを意味しているようです。

一昨日のブログ(就農4年目の自然栽培米作り、冬の間にいかに準備できるかにかかっています。 )では書きませんでしたが、お米作りが始まる前に、この「5S」にも取り組むつもりです。

取り組むときのポイントは、

① 整理

裕美氏は、どんなものも捨てないという特徴があります(笑)。そのため、机の上が徐々に山になるので、私が進んでいらないものを捨てる。

② 整頓

2人で仕事していると、「使いたいものが、もとの場所にない」そんなことが多々あります。最初のころは、これでよくケンカしていました(笑)。置き場所を決めます。

③ 清掃

置き場所を決めたものに関しては、ある程度きれいな状態を継続できているので、いまのまま、頑張ります。

④ 清潔

3Sを守るため、整理・整頓・清掃の時間を作ります。具体的には、毎朝の少しの時間と、週に1度時間を作りたいと思います。

そして、毎日お風呂も入ります。

⑤ 躾

1人だとなかなか習慣化できないと思うので、2人で協力して習慣にします。ケンカしないように頑張ります。

以上になります。

最後に、今年初めてのブログ(お餅とおせちで、お腹いっぱいのスタート☆ )で裕美氏が正月の料理を紹介しましたが、大みそかの夜の料理も紹介します。

ご飯とみそ汁、煮しめ、刺身、なめたがれい、大根なます、この6品が、大みそかの夜に必ず食べる料理です。美味しかったです。
大晦日

今年一番の寒気が到来しているようです。皆さま、どうぞお気をつけください。

それでは、今日もご覧いただき、ありがとうございました。


最近の投稿

アーカイブ