カテゴリー: 勘六縁ブログ
この記事は、こちら(勘六縁の6つのこだわり )と合わせてご覧下さい。 世の中には、様々な仕事がありますが、どんな仕事でも、意識している人、意識していない人の違いはあるかもしれませんが、「人のため」にやっているものだと思います。 僕も、無肥料...
「勘六縁のお米」は、すべて手作りの育苗土から作られます。育苗土の作り方は、とてもシンプルです。 秋に収穫した稲ワラを山積みにしておき、適当に切り返しを行い、土にします。それが、育苗用の土です。去年山積みにしておいた稲ワラは、今年の種まきまで...
ハウス作り1棟目の建て込みが、ほぼ終了しました。 あとは、前後にパイプを付ける作業と、ハウス用ビニールをかける作業、ハウスの中を平らにする作業です。 ハウスの仕組みは、とてもシンプルです。弧を描いているパイプを、左右ともに40~60センチぐ...
この記事は、こちら(勘六縁の6つのこだわり )と合わせて、ご覧下さい。 個人への販売にこだわる理由は、僕の作ったお米は、どんな人が食べてるのか、どんな味がしたのか、なんで無肥料・無農薬米(自然栽培米)にこだわったのか、天日干し米にこだわった...
3月3日のひな祭りだったので、ちらし寿司を作りました。 ちなみに、僕の家にはおじさんとおばさんしかいませんが、作りました。 以前にも話した(「勘六縁のお米」の品種 )、宮城県石巻市の太田さんから頂いた「亀の尾」がまだあったので、これを使いま...
