勘六縁の田んぼから

お彼岸に食べるもの。

こんばんは。陽佑です。昨日から、本格的に外作業を始めています。運動不足&体重増加により、例年通り体にこたえる春を迎えています(笑)。

前回の裕美氏のブログでは、わかめのしゃぶしゃぶが登場していました。何気ない食べ物も、裕美氏にとっては珍しいものだったりするので、この地域の味なんだなと、食べ物を見つめ直すきっかけにもなります。

これからも、お互いの家庭の味やその土地のものをたくさん食べたいと思います。食べてばかりですみません(笑)。写真は、裕美氏のブログにも登場していたおまんじゅうに続き、再びおまんじゅうです。同じ方に頂きました。毎年、ありがとうございます。
2019年3月 お彼岸のおまんじゅう。

1年に2回あるお彼岸ですが、お彼岸と言えばお墓参りに行く、程度のことしか知らないことに気づきました。

せっかくなので、簡単に調べてみました。春分の日と秋分の日を中日として、それぞれ7日間あるお彼岸ですが、太陽が真東からのぼり、真西に沈む時期を選んでのことのようです。いま私たちが生きている世界「此岸(しがん)」は東に位置し、ご先祖のいる世界「彼岸」は西に位置しているとされています。太陽が真東から昇り、真西に沈むこの時期が、彼岸と此岸がもっとも通じやすい日になると考えられ、この時期に先祖供養をするようになったそうです。

一昨日、お墓参りに行ってきましたが、私にとっては、これから始まる田んぼの作業の前に、今年も頑張りますという決意表明をする機会になっていました。今度からは、一番通じやすい日だということを意識しながら、お墓参りしたいと思います。

お墓参り以外、菊池家では特になにもしませんが、母が近所の方々と話をしてきたところ、おはぎを作ったり、まんじゅうを作ったり、団子を作ったり、おふかしを作ったりしているそうです。
2019年3月 お彼岸に頂いたおふかし。

そんな話を聞いてきたので、今日のお昼は、ちらし寿司を食べました。前の文とは脈絡がないですが、母によると、母の母(母方の祖母)が、お彼岸にはちらし寿司を作って、大皿に盛っていたことを思い出したそうです。これからは、お彼岸にはちらし寿司になりそうです。
2019年3月 お彼岸にちらし寿司。

それでは最後に、いつもの「ぽちっと運動」にご協力をお願いします。今日もご覧いただき、ありがとうございました。

 


最近の投稿

アーカイブ