令和7年産のお米は、完売いたしました。大変申し訳ございません。
こんにちは。勘六縁の菊池裕美です。
前回のブログは9/10、そこから秋が来て、秋が終わるところです。
ひさびさになってしまってごめんなさい。
今年の紅葉は一段ときれいだったなぁという印象です。赤や黄色が鮮やかで、「美しいね」としみじみ。風が吹いて雨が降って、散りつつありますが、まだまだ晩秋を味わいたい遠野です。
10月末ごろにお伝えするとしておりましたが、遅くなってしまいました。
令和7年産のお米は、完売いたしました。販売を再開できず、本当に申し訳ありません。
再開を待っていてくださった方々もいらっしゃるかと思います。遅くなってしまい、再開もできず、ごめんなさい。
予想収穫量を上回る収穫があったのですが、それ以上にご予約をいただいておりました。第一弾の新米発送が落ち着きつつあり、本日のお知らせとなりました。
ご予約をいただいた方々、ありがとうございました。感謝してお届けしてまいります。注文したかったのにという方々、大変申し訳ありません。来年はもっと計画的に、余裕を持って、ご予約受付をしてまいります。
爆発的に収穫量が多くなるという魔法はなくて、稲や土や草と対話しながらの、地道な追究だなと思います。稲が元気に育つ環境づくりを意識して、来作も稲と共に、自分たちも成長していけたらと思います。
読んでくださって、ありがとうございました。

