カテゴリー: 勘六縁ブログ
昨日はパソコンの調子が悪くなってしまい、更新出来ませんでした。 昨日の作業は、一昨日に引き続きウキクサ取りをしました。風が強かったので、写真の様に風下にびっしりよっていました。 そのため、かなりの量になりましたが、ある程度きれいに取り除くこ...
今日は、田んぼによっては目立っているウキクサ取りと、来年の育苗用の土になる、稲わらの切り返しをしました。育苗土に関しては、こちら(育苗土作り )を参考にして下さい。 ウキクサは、今まであまり気にしていませんでしたが、ウキクサが多いところの苗...
今日は、遅くなってしまいましたが、「亀の尾」のみ、来年の種もみにする分だけ1本植えにしました。 この1本植えは、無肥料・無農薬米に限らず、どんな栽培方法・品種でも使えるやり方です。 「亀の尾」の種もみを頂いた石巻の太田さんによると、1本植え...
以前に紹介したブルーシートの船(除草用の船作り )を使って、今日は父と母と僕の3人でビリモノ取りをしました。 去年から無農薬で作った10a(1反歩)の田んぼで目立っていました。3人で午前中からやって、午後の3時に終わりました。 今後の除草は...
毎回、写真が見づらくて申し訳ありません。 もう少し、きれいに撮る様にします。 上の写真の様に、稲の株と株の間に草が目立ってきました。これは、おそらくオモダカという草です。 下の写真は、ヒルムシロという地下茎で増える草です。これが、けっこう目...