勘六縁の田んぼから

カテゴリー: 勘六縁ブログ

今日は、少しだけ農作業をして、家の中で少したまっていた「勘六縁」の会計とHP作成の準備をしています。 HPの作成は、「勘六縁のこだわり」にあるように、個人への販売にこだわりたいからです(詳しくはこちら「個人への販売にこだわる理由 」をご覧下...

かなり分かりづらい写真になってしまいましたが、上が亀の尾4号、下があきたこまちの現在の様子です。 亀の尾4号は、今年で無肥料・無農薬米(自然栽培米)に取り組んで6年目、あきたこまちは無肥料・無農薬米に取り組んで2年目の種籾を使いました。 ど...

収穫の準備で一番の仕事は、三脚式の手作りの「はせ」を作ることです。 「はせ」とは、天日干しにするために、木の棒で作るやぐらの様なものです。 勘六縁の無肥料・無農薬米は、無肥料・無農薬かつ天日干しです。そのため、「はせ」を作る作業は、とても大...

習慣化した早起き

今日は、来年の苗作りに使う稲わらの切り返しをしました。勘六縁の無肥料・無農薬米は、稲わら100%で作った土で苗作りをします(詳しくは、こちら「手作りの育苗土にこだわる理由① 」を参考にして下さい)。 写真だと分りづらいですが、だいぶ分解が進...

草刈り終わり

育苗ハウス周辺の草刈りも終わり、2回目の草刈りが終了しました。 草刈り機の刃がボロボロになっていたので、今日は新品に付け替えて作業しました。しかし、石におもいきりぶつけてしまい、1日目にしてかなりの刃を欠いてしまいました。残念ですが、草刈り...

最近の投稿

アーカイブ