勘六縁の田んぼから

カテゴリー: 勘六縁ブログ

今日も、昨日に引き続き、「はせ」作りをしました。 そして、昨日に引き続き雨でした。9月20日頃からは稲刈りをする予定ですが、雨が続くと、田んぼが乾かずに稲刈りが出来ません。 20日頃までには、田んぼが乾きますように。 三脚式の「はせ」作りは...

やっと昨日から、三脚式の「はせ」を作り始めました。 みんなに準備が遅いと怒られています(笑)。ごめんなさい。でも頑張ります。 初めに、4mの木材380本を2mにカットしました。 カットするのは単純な作業なので、問題なく出来るかと思っていまし...

勘六縁の無肥料・無農薬米(自然栽培米)は、収穫後、放射性物質測定を検出限界1㏃(ベクレル)/kgで実施します。 国の基準では、500㏃/kg(放射性セシウム134・137)以下であれば販売してよいことになっています。この基準が本当に安全かど...

写真は、「三脚式はせ」の三脚になる材料です(三脚式の手作りの「はせ」 を参考にして下さい)。 4mのものが、380本きました。全部で300組の三脚を作ります。 わりと、大変な作業になりそうです(笑)。 午前は、昨日に引き続きヒエが目立つ田ん...

今日は、ヒエがかなり目立っている田んぼで、ヒエ刈りをしました。 6月にもヒエ取りをした田んぼですが(ヒエ取り2日目 をご覧下さい)、やっぱり取りきれていなかったらしく、かなり生えていました。 少しヒエがあっても、稲の成長には影響がないのであ...

最近の投稿

アーカイブ