カテゴリー: 勘六縁ブログ
こんばんは。今日の担当は、陽佑です。 昨日までの雨により、乾いていた田んぼに水がたまりました。 「あ~、せっかく乾いていたのに」 という感じですが、稲にとっては、稲刈り直前まで水があった方が、最後まで成長できるのでよいことです。 コンバイン...
こんばんは。 本日の担当は、裕美(嫁)です。 事件です。昨日、この「勘六縁のお米」ブログを見てくださった方が、437人もいました。437人…! 1クラス40人だった中学校時代、一学年7クラスだったのですが、その全員が見たと考えても280人。...
こんばんは。今日の担当は、陽佑です。 地元では、今週に入り稲刈りが始まっています。地元の農家さんに聞いたところ、 「ちょっと青米が多いな」 と言っていました。青米が多いと、収量が減ってしまいます。八月から天気がよくなかったので、その影響だと...
こんばんは。 本日の担当は、裕美(嫁)です。 昨日のブログで、スイカの話題になりました(「自然を母、労働を父。」 をご覧ください)。 そうなのです、今年はスイカがたくさんなりました。もともと小玉スイカですが、さらに小さく”小々玉スイカ”と言...
こんばんは。今日の担当は、陽佑です。今週から、いよいよ稲刈りが始まります。ケガには気を付けて、頑張ります。 農家になって、今年で4年目になりました。最初の1、2年は辛いことが多く、去年の3年目からは少しずつやりがいや楽しさ、嬉しさも感じるよ...
