雫石町にて、雑穀スープの料理教室☆
こんばんは。
無肥料・無農薬の自然栽培米を育てる勘六縁(かんろくえん)。
本日の担当は、裕美(嫁)です。
先日、盛岡のちょっと先にある、雫石町へ行ってきました。小岩井農場がある辺りで、おしゃれな雰囲気のゾーンです。雪化粧した岩手山と青空のコントラストが、すごくきれいな日でした。
目的地は、美味しいものを食べられる&木の香りが心地よいあのお家。岩手いのちのアトリエつばさ さんです。当日の様子は、ブログ「キッチンから生まれる未来」 にも書いてくださいました。
陽佑氏が大学生のころから、お世話になっている方なのです。夏~秋は、遠野の田んぼにご家族で来てくださって、一緒に草とりや稲刈りをしました。すんごくにぎやかな、楽しい一家で、陽佑氏も私もお会いできるのが、いつも楽しみであります。
何と言っても・・・! 信子さんのお料理が美味しくて。陽佑氏は、「あぁ楽しみだなぁ」「あぁ美味しかったなぁ」「あぁまた食べたいなぁ」と、しばらく言い続けるくらいです(笑)。
いただきますの前に、一枚(はやく食べたい気持ちを何とか抑えました)。
この無防備な陽佑氏の顔。目がキラキラしちゃってる裕美(嫁)。まぎれもなく、食いしん坊の二人です。
今回のランチはこんなかんじ。
奥に見えるのはメンチカツ。じゃがいもと「高きび」という雑穀と味噌=メンチカツになるわけです。高きびが牛ひき肉のような食感と味で、不思議です。にんじんのソースと相まって、たいへん美味でした。
スープはイタリアン風でした。
じゃがいもと玉ねぎとにんにく、なんばん(唐辛子)に「もちきび」で、とろりとうまいイタリアンスープになるわけです。これがまた簡単にできるときたから、驚きです。信子さん、ありがとうございました。
お米の力は、日々育てて日々食べている中でひしひしと感じるものがあります。今回、雑穀の美味しさと、メンチカツやイタリアンに七変化する姿を見て、雑穀の魅力を改めて感じました。
人間は、ずっと昔から穀物を主食にしてきたのだと思うので、もっとおいしく楽しく、穀物祭りの食卓にしていけたらいいなと思いました^^
冷害の常習地帯だった遠野。雑穀しか育たないこともあったと聞きます。
買って食べるのもいいけど、やっぱり自分で育てて食べられたらいいねと陽佑氏。農薬や肥料がなくても育つたくましさを持つ雑穀。自然栽培で、遠野ならではのものを育てたいというイメージが浮かんできました。
あれもこれもやりたくなってしまうのですが・・・、じいちゃんばあちゃんや先輩農家さんたちに教えてもらいながら、少しずつ実現していければと思います。
今日の遠野は、信じられない暖かさでした。一年で最も寒い時期だというのに、最高気温5℃…! どうなっているのでしょう。。
皆さんのお住まいのところは、いかがですか☆ 家族みんなであったかいものを食べられる夜でありますように。
今日も一日、ありがとうございました。