勘六縁の田んぼから

秋の田んぼで一句。

こんばんは。

本日の担当は裕美(嫁)です。

突然ですが、私は柿が好きです。もちろん、いも・くり・かぼちゃも好きですが、柿Loveでもあります。そのまま食べるもよし、干し柿をいただくもよし。干し柿はかためタイプ・とろ~りタイプ、どちらもOK。茨城の実家では、大根のなますに柿を入れたり、柿とマヨネーズでサラダを作ったりしていました。

車でこの辺りを走っていると、いろんなところで柿の木を発見します。

「あ、柿だ」

「低いところにもまだ残ってるよ!収穫しやすそう・・・」

「こんなにたくさん、食べきれないんじゃないかなぁ(よけいなお世話とは、このこと(笑))」

陽佑氏とよくそんな話をします。

山の上の田んぼの辺りにも、柿の木があることを知りました。稲刈りしながら気になって、脱穀しながら気になって・・・。ついに持ち主のばあちゃんに聞いちゃいました。柿、獲っていいですかと。

「いいがら獲ってけ」

といういうことで(笑)、近いうちに獲りに行ってきます。ばあちゃん、ありがとうございます!

さてさて、今年の秋、田んぼに来てくれた親戚の方から、プレゼントをいただきました。

なんと、俳句。五・七・五の、あれです。

俳句とは ナイスアイデア ありがとう

そんな気分です。

今日は3つ、ご紹介します。

その一

稲熟るる 山際へ退く 白き雲
瑞穂

(いねうるる やまぎわにのく しろきくも)

稲の黄と空の青だけで十分。他になにも要らない。だんだんと白い雲が山に消えて行きました。

その二

棒稲架を 全身で組む 漢かな
男

(ぼうはざを ぜんしんでくむ おとこかな)

大きな丸太を脇に抱え、一人で稲架を組んでいる男の人(家の近所の優しくてかっこいいおじさん)を見てつくったそう。 ※写真は陽佑氏(2012年・秋)。

その三

ひとり来て 落穂を拾う 亡媼かな
ばあちゃん

(ひとりきて おちぼのひろう おうなかな)

今年4月に亡くなった、我が家のスーパーばあちゃん。昨年の今ごろは、手押し車を押してひとり落穂拾いに行ってくれました。今年もきっと、田んぼに来てくれていると思います。

いやはや、勘六縁の日々が俳句になる日がくるなんて。すごいです。

小さいけれど嬉しい出来事、忘れられない人、これからも残したい風景。たった17字の中に詰め込まれている気がしました。本当に言いたいこと、伝えたいことって、多くの言葉は要らないのかもしれない。そんなことを感じました。

とはいえ、だらだらと徒然なるままに書く裕美(嫁)ではございますが(笑)、これからもお付き合いのほど、よろしくお願いします。

裕美(嫁)の 秋の夜長は 満々腹(字余り)

皆さんも、おなかいっぱい食べて、笑顔で過ごせる夜でありますように★

今日も一日、ありがとうございました。


最近の投稿

アーカイブ