勘六縁の田んぼから

お米を美味しく炊く方法!「マスタークックの土鍋がさいこうです」

こんばんは。冬至の今夜、担当は陽佑です。

皆様、冬至の習慣はありますか??菊池家では、かぼちゃを食べて、ゆずのお風呂に入ります。いよいよ、今年も残すところ、あとわずかという感じになってきました。

昨日、結婚祝いで頂いた土鍋「マスタークック」で玄米を炊いてみました。とっても美味しかったです!
炊飯器とは火力が違う

お客様によく、「美味しくご飯を炊く方法は?」と、聞かれることがありました。お米を炊く前に水に浸す時間や、水加減など、色々な方法を試しましたが、満足いく方法が見つかりませんでした。でも、マスタークックを使うようになって、やっと自信を持ってお伝えできます。

ぜひ、マスタークックでお米を炊いて下さい!!簡単で、とても美味しいです。長持ちもするし、ガスで炊けるので、電気が使えなくなっても、ご飯を炊くことができます。

お米の炊き方について、ご質問等のある方は、勘六縁ホームページよりお問い合わせください。

それともうひとつ、お米を美味しく炊く方法で大切なことは、美味しいお米を使うことです。たとえば、勘六縁の無肥料・無農薬米(自然栽培米)の「亀の尾」のように(笑)。

今年も、残すところあとわずかです。私たちは、家の掃除をこれでもか!というぐらい、する予定です。そして、気持ちよく来年を迎えたいと思います。


最近の投稿

アーカイブ