勘六縁の田んぼから

脱穀が終わりました★(脱穀作業の動画付き)

こんばんは。 本日の担当は裕美(嫁)です。 ひさびさの更新になってしまってごめんなさい。筋肉痛夫婦は、季節の変わり目に体調を崩すことなく、元気に過ごしています。

そして… 勘六縁の24年度産米、すべて脱穀がおわりました! 9月に入ってからの雨の多さに、作業できる時間が限られることもありましたが、無事に稲刈り&脱穀をすることができました。お手伝いに来て下さったみなさん、本当に助かりました。おかげさまでした。ありがとうございました。

脱穀作業の動画です。ハーベスタ―という機械で、稲から籾だけを取っていきます。機械の音が大きいのですが、みてみてください^^

陽佑氏と私の元職場の同僚が来てくれました。女子3人。にぎやかで華やかで楽しかったです。来てくれてありがとうね。たくさん笑って、元気をもらいました。
揃ってチーズ

それにしても、楽しい1ヵ月間でした。

種籾だったころから見ていた稲たち。芽が出て、田んぼに根付いて、みるみる大きくなって。草や虫や病気に負けそうになっても頑張って。そんな恰好いい稲たちを収穫して、また籾になりました。一粒の種がたっくさんの種になって、その恵みを私たちに分けてくれるのですね。お米ってすごい食べ物だなぁと思います。一つ一つが種なんだもの、食べると元気になれるわけです。

それに、幸せを感じる1ヶ月でした。

たくさんの方が、勘六縁の田んぼに来てくださいました。収穫の喜びを一緒に味わうことができました。田んぼが、多くの方々に見守っていただいている場所になっていると思うと、すごく心強いです。勇気をもらえます。これからも、来てみたいなと思ったらふらっと来れて、なんだかいいところだな、また来たいなと思える場所になっていけたらなと思います。

明日からは、稲を掛けていた「はせ」の片付けと、育苗土にするためのワラを運びます。朝晩冷えてすでにストーブが大活躍ですが、昼間の暖かい日差しと山の紅葉を楽しみながら頑張ります☆

皆さんが今日のつかれを癒して、ゆっくりぬくぬくと休める夜でありますように。

今日も一日、ありがとうございました。


最近の投稿

アーカイブ